九州の味とともに 春

この料理の"味のキーワード"

シャリ

固めに炊いたごはんに砂糖、酢などを加えて味付けする。砂糖の量は一般的な寿司のシャリよりも多く、味わいは甘めだ

具材

煮付けたゴボウ・シイタケ・カンピョウ・ハンペン(カマボコ)・錦糸卵が、現在作られている『大村寿司』の基本的な具材

作り方

もろぶたの中でシャリ、具材、シャリ、具材と重ねていき、ふたをして押さえる。食べる前に5cm角くらいに切り分ける

語り 大村ずし ぎおん 谷口初代の「大村寿司」

谷口初代さん

国道34号線を走っていると『大村ずし』の大きな看板が目に入る。売店とレストランが並ぶ『大村ずし ぎおん』の看板だ。
「『大村寿司』は色もきれいだし、作っていてとても楽しいですね。見た目も華やかだからでしょうか、春、桜の季節は特に忙しくなります」。

大村寿司職人・谷口初代さんは、日々『大村寿司』作りに精を出されている。

厨房におじゃました。
「シャリは、固めに炊いたごはんに、酢、砂糖、少量の塩を合わせたものです。砂糖をたくさん使うので、『大村寿司』のシャリは甘めですね。握り寿司のシャリに使う量の倍くらいでしょうか。私が作っている『大村寿司』の砂糖の量は、昔ながらのものに比べると少し控えめです(笑)。大体、米一升に対してうちでは250gくらい。大村の家庭の味としては300g以上入れたりもしますからね。

もろぶたにシャリを敷き詰め、ゴマを散らす

シャリを、もろぶたに敷き詰めてゴマを散らし、味付けしたゴボウを散らします。

煮付けたゴボウをのせ、シャリを広げる

その上に、もう一度シャリを敷き詰め、ピンク色のデンブ、味付けしたシイタケとカンピョウをのせます」。

桜デンブを散らし、煮付けたシイタケとカンピョウを散らす

こちらのもろぶたは通常の箱状ではなく、広めの底板の上に外枠をのせるというもの。押し固めた後、取り出しやすいように作られたものだ。

さて、シャリの上にのせられる具材は既に用意されていたのだが、下ごしらえには手間がかかっているとのこと。
「具材を準備するのは、けっこう大変なんです。切って、炊いて、一晩寝かせたりしながら、3回煮ることで、しっかりと味をつけているんですよ」。

カマボコを煮切った甘酢に通してからのせる

2段目のシャリの上には、さらにハンペン(カマボコ)ものせられるが、ここにも一手間が加えられる。
「ハンペンは、シャリにのせる前に、煮切った甘酢に一度通します。このほうが美味しいですからね」。

錦糸卵を広げる

最後に錦糸卵が広げられ、ふたをして重しをのせる。

ふたをして重しをする

「重しをして7〜8分したらできあがりです。押さえることで、全体が馴染みますね」。

ふたをとり、外枠を取る

できあがったら、木製の定規のようなもの2つを使って5cm角くらいに切り分ける。

“尺”と呼ばれる2枚の木を使って切り分ける

「この定規みたいな木を、私たちは『尺(しゃく)』と呼んでいます。今日使ったもろぶたは20コ用で、一番小さいものですが、40コ用、80コ用、100コ用もあります。通常は40コ用をよく使いますね。一度にたくさん作るのではなく、40コずつ何度も作ることで、できるだけ、できたてのものを食べていただきたいからです」。

シャリの甘さの中に広がるそれぞれの具材の味わい。ほどよく押し固められたシャリの食感もいい具合だ。

谷口さんが作る『大村寿司』をそのまま冷凍した『冷凍大村ずし』は全国各地から取り寄せることが可能だ。
「6~8月のお中元の時期と11~12月のお歳暮の時期も、おかげさまで忙しくやらせていただいています。大村出身の方がご注文くださったり、一度食べてくださった方がまたご注文くださったり…大村の味を日本中にお届けできるのはうれしい事ですね」。

この料理人こだわりの「味のキーワード」

シャリ

固めに炊いたごはんに、酢、砂糖、少量の塩を入れ、シャリを作る。米一升に対して250gくらいの砂糖を使い、甘めに仕上げる

具材

ゴボウ、シイタケ、カンピョウは3度煮込みしっかりと味をつける。カマボコは、煮切った甘酢に通してから使う。デンブ、錦糸卵も使用

作り方

シャリと具材を重ねたら、重しをして7〜8分おいて全体を馴染ませる。出来立てを提供するため、1回に40コずつ作ることが多い

このページを共有・ブックマークする

大村ずし ぎおん 具材も手間をかけて作る『大村ずし』

国道34号線沿いにある『大村寿司』の店で、売店とレストランが併設されている。ゴボウ、シイタケといった具材は3度煮ることでしっかりと味をつけ、カマボコも、煮切った甘酢に一度通してからシャリにのせる。そのような手間が加えられた具材の深い味わいが、シャリの甘さの中に広がる。全国各地から取寄せることができる『冷凍大村ずし』も人気の品。

『大村ずし』は1コ162円(税込)から注文可。持ち帰りは6コ入り972円(税込)、10コ入り1,620円(税込)
レンジで温めることで簡単に食べられる『冷凍大村ずし』3コ入り648円(送料別)
写真のテーブル席と小上がり席に加えて個室もある
店舗は国道34号線沿いにある

大村ずし ぎおん

住所 大村市西本町581-2
電話 0957-54-6330
営業 11:00~15:00(OS14:00)
17:00~22:00(OS21:00)
定休日 水曜日
テーブル26席、カウンター5席、
座敷14席、個室10名
カード 不可
駐車場 13台(大型バス駐車可)
URL https://gion-omura.com
お店情報をプリントする