九州の味とともに 春

沖縄 イカスミ汁

濃厚なイカスミが味わい深い
滋味満点の真っ黒な汁物料理

初めて目にすると、真っ黒な色に驚く。その色はイカスミの色。『イカスミ汁』はイカスミを使った汁物で、沖縄では昔から親しまれている郷土料理だ。

黒い汁の中に入っている基本的な具材は、イカ、豚の三枚肉、沖縄では『ニガナ』と呼んでいる『ホソバワダン』などの葉物野菜。島豆腐や、その他の野菜が入れられることもある。イカは、沖縄では『白イカ』と呼ばれる『アオリイカ』がよく使われている。葉物野菜以外を、昆布出汁などで煮込んだ後、具材としても使う『アオリイカ』のイカスミを加える。イカスミ自体に濃厚で独特な味わいがあるので、調味料としては仕上げに塩を少し入れる程度。『イカスミ汁』の味は、イカスミの質と量で決まる。最後に葉物野菜を入れてできあがりだ。

イカスミの旨味がからまったそれぞれの具材も美味しいし、イカや三枚肉の旨味が溶け出した汁そのものも美味しい。見た目からは想像できない、コクのある滋味深い味わいは、口の中や、まわりが黒くなってしまうことを忘れさせてしまうほどだ。

イカスミもニガナも、様々な栄養や効能を持つと言われている。『イカスミ汁』は、旨いだけではなく、沖縄の方々の元気を支えてきた料理でもあるようだ。

イカについて

『イカスミ汁』に欠かせない“イカ”のことやイカスミについて、那覇市沿岸漁業協同組合直営店『海産物 えんがん』の店長・山川薫さんにお話をうかがった。

続きを読む

「沖縄では、イカはよく獲れます。地元ではシロイカと呼んでいるアオリイカ、シロイカに似ているアカイカ、コウイカの一種のクブシミ、セーイカと呼んでいるソデイカなどです。ソデイカは巨大で体長1m、重さ20kgにもなりますよ。『イカスミ汁』によく使われるのはシロイカ(アオリイカ)です。岸からでも釣れますよ。もちろん、漁は船で行きますが(笑)。シロイカは身に甘味もありますし、スミが濃厚で美味しくできあがります。セーイカのスミは少し紫色っぽいし、アカイカのスミは、少し薄かったりするんです。やはり、スミは濃いほうが美味しいんです。イカスミは便秘にいいし、貧血にもいいと言われています。さらに『イカスミ汁』には、ニガナという薬草もいれますし、沖縄の長寿食だと思います。イカスミはスーパーでも、瓶に入ったものが売られています。また、レトルトの『イカスミ汁』もあるくらいですよ。沖縄県全体で食べられていて、基本はイカスミの味をベースにした塩味ですが、八重山(やえやま)地方では、味噌を加えたりもするようですね。沖縄には『イカスミ汁』をはじめ、いろんな汁物料理があります。ミーバイ汁、えび汁、ソーキ汁、アバサー汁、チヌマン汁、魚汁…。沖縄では、昔から汁物が好まれているのでしょう」。

■海産物 えんがん
住所/那覇市港町3-1-17
電話/098-869-7837

■ニガナについて
『ニガナ』の正式名称は『ホソバワダン』。カルシウム、ポリフェノールなど、様々な栄養素を含んでいる。沖縄では昔から薬草として利用されている。

閉じる

「イカスミ汁」、三様。

三人の料理人が語る、それぞれのこだわりとは

この料理の"味のキーワード"
具材

基本的な具材は、イカの身とゲソ、豚肉(三枚肉の場合が多い)、ニガナ。島豆腐やその他の野菜が入ることもある

味付け

イカスミが味付けのベースとなり、塩で味を整える。具材を煮る昆布カツオ出汁や、イカから出る旨味も味わいを作る要素だ

作り方

具材をほどよく煮込み、仕上げにイカスミを加える。ニガナなどの葉物野菜を最後に入れてできあがり

あなたが「この料理と飲みたい一本」はどれ?

みんなの飲みたい一本
白霧島 黒霧島 赤霧島

3本の中から飲みたい一本をお選びください。

  • 白霧島
  • 黒霧島
  • 赤霧島

あなたが「この料理と飲みたい一本」はどれ?

みんなのおすすめの飲み方
ロック 水割り お湯割り

3種類の飲み方からおすすめを一つお選びください。

  • ロックで
  • 水割りで
  • お湯割りで

料理を囲んで食を語らう by twitter

このページを共有・ブックマークする