いもんせんを水で溶いた後に火を加えながら混ぜて焼く。基本的ないもんせんと水の割合はあるが、つくり手によって変わる場合もある
季節ごと、家庭ごとに根菜をはじめとした様々な野菜類が使われるが、タケノコ、特に種子島特産の『苦竹』が使われることが多い
昆布出汁などをベースにしているが、甘めの味付けには砂糖が欠かせない。焼いたいもんせんを煮しめとどう合わせるかには様々な手法がある
「『からいもせん』料理を初めて食べる方は、独特な食感に驚かれる方が多いです。必ず『美味しい』という言葉をいただけてうれしいですね。僕は小さい頃はあまり好きじゃなかったです(笑)。けれど、年齢を重ねて美味しく感じるようになりました。芋焼酎がとても合いますよね。芋焼酎も『からいもせん』も、どちらもサツマイモからつくられるからなのかもしれないですね」。
昭和51年に開店した和食と仕出しを営む店「八作」。二代目・小川 幸二(おがわ こうじ)さんが『いもんせん』について語ってくれた。特に種子島南部では、『いもんせん』よりも『からいもせん』と呼ばれることのほうが多いようだ。
「『からいもせん』の煮しめはいつでも食べます。祝い事、法事…人が集まるときには必ず食べます。家庭でもつくりますが店で食べることも多いですね。」
そのつくり方と食べ方を教えていただく。
まずは焼いた『からいもせん』のつくり方から。
「ごはん茶碗でもなんでもいいのですが、からいもせんと水をボウルに一杯ずつ入れて、1対1の割合で混ぜます。片栗粉みたいに下に沈むのでよく混ぜないといけません。」
「熱くしておかないと焦げつきやすくなるので、フライパンをしっかりと熱して、油を多めにひきます。そこにボウルの中のものを一気に入れて、木べらで混ぜていきます。
「熱が入るとかたまってくるので、だいたい固まったら強火から中火にし、油を少し切って、ひっくり返します。しっかり押さえながら焼いて、両面をこんがり焼きます。焼けたら、まな板の上に出します。くっつきやすいので素早くたんざく型に切ります。少し厚めにしていますね。」
熱々の焼いた『からいもせん』の定番の食べ方はショウガ醤油だ。
「『からいもせん』は、サツマイモの風味はするけど味はないですから、醤油、ネギ、ショウガ、かつお節と一緒に食べると美味しいんです。
『パリッともちっと』ですよ(笑)」
続いて煮しめのつくり方。
「かつお出汁と昆布出汁がベースですが、海で獲ってきた貝も出汁に使ったりしますよ。油で炒めて煮るといい出汁が出るんです。その貝も別にして食べます。うちの煮しめは出汁を効かせたちょっと甘めの薄味ですね。煮しめの具材は竹ん子(タケノコ)、ツワブキ、厚揚げ、サトイモ、切り干し大根などですね。竹ん子は、苦竹(にがだけ)を使うことが多いですね。やわらかくてシャキッとした食感でアクがなく、ゆがいたり、天ぷら、みそ汁、煮物、炊き込みごはんにしても美味しいです。切り干し大根は、自分たちで育てている大根を冷たい北風にあてて乾燥させた自家製です。今日はシンプルに苦竹と切り干し大根だけを使いました。」
そうやってつくられた煮しめの中に、先ほどの『からいもせん』を入れて少し煮込むと、『からいもせん』に味が染み込む。プルプルと肉厚でしっかりした歯応えもあり、出汁の味が口の中で広がる。やはり厚めの切り干し大根も味わい深い。
現在、小川さんは、『からいもせん』を使った新しいメニューを売り出し中だ。
「『からいもせんのたこ焼き風』です。焼き上がったからいもせんを一口大に切って、ソース、マヨネーズ、かつお節、青のりをかけるんですが、なかなかいけますよ。近くの『田園』さんで『からいもせんの鉄板焼き』を食べて、美味しかったので、お願いして真似させていただきました(笑)。種子島発のB級グルメとして盛り上げたいですね」。
小川さんは、苦竹を使ったパスタ料理をつくったりもする。『からいもせん』と同様、種子島に昔からある食材の美味しさを新しい形でも伝えようとしているのだ。
「僕は一度島から外に出て修行したのですが、その時に学んだことをこれから地元で活かせるようにしたいですね。昔から伝わってきた島の食文化が変わってきているので、食文化を絶やさないようにしなければなりません。また、それを新しい形で多くの方にも伝えたいとも思っています。海の幸、山の幸…地元ならではの食材を使った料理で、季節を表現しながら、おもてなししていきたいですね。種子島は食の宝庫なんですよ」。
いもんせんと水を1対1の割合で混ぜ、油を多めにひいたフライパンで混ぜながら焼く。粉が下に沈まないように混ぜ続けることがポイントとのこと
煮しめの具材は苦竹と写真の自家製切り干し大根のみ。大根から栽培し、大きめに切られた切り干し大根は歯応えもよく味わい深い
かつお出汁と昆布出汁をベースにした、やや甘めの味付け。貝を油で炒め、煮出してつくるという出汁も使って味わいを深くしている
「海の幸、山の幸…地元ならではの食材を使った料理でおもてなししていきたいですね」と言う二代目・小川幸二さん。焼く、煮るといったシンプルな料理で種子島の旬の味を提供している。また、『からいもせんのたこ焼き風』など、昔から伝わる郷土料理に一工夫したものも面白い。種子島宇宙センターがある南種子町にあり、店内にはロケット打ち上げの写真も多数。