九州の味とともに 秋

この料理の"味のキーワード"

材料

主役である昆布に加えて、豚肉は欠かせない。その他、コンニャク、チキアギ(カマボコ)、ニンジン、切り干し大根などがよく使われる

味付け

基本的には、昆布出汁、塩、醤油などで薄味に仕上げる。昆布そのものから出る旨味も味付けの一部となっているようだ

作り方

すべての材料を一度炒めた後、塩や醤油などで味を整えた出汁を加えて、水気がなくなるまで炒め煮していくのが基本的な作り方

語り 古都里 宇栄原和美の「クーブイリチー」

宇栄原和美さん

「毎日来る方もいらっしゃるんですよ。7時半の方とか、8時の方とか。お見えにならないと心配になったりします(笑)。台風の時にもいらっしゃって、『なんでこんな日も店をやってるの?』『あなたもなんで台風なのに来たの?』みたいな会話になったこともあります(笑)」と店主の宇栄原和美さん。

カウンターには大皿料理が並ぶ

『古都里』はそれほど地元の方々に愛されている店。その秘密はカウンターにずらりと並べられた大皿料理の数々だ。常時15〜16種類の素朴な飾らない料理で、一人ならば量を調節してくれるので一品300円前後から楽しめる。野菜を使った健康的なメニューが多いのも特徴だ。

大皿料理は季節によって変わっていくが、『ラフテー』など、常に用意されている定番料理の一つが『クーブイリチー』。
「県外のお客さんで『沖縄のものを食べたい』という方には、初めに『クーブイリチー』と『パパイヤイリチー』をおすすめしますね」。

大皿からよそっていただいた『クーブイリチー』は、昆布の歯応えと中まで染み込んでいる醤油風味の味が旨い。一緒に入っているコンニャクもよく味が染みているし、豚肉にもしっかりと味がついている。
「肉は豚の三枚肉で、ラフテーの脂身が少ない部分を切ったものなんです。ラフテーは、三枚肉を泡盛1、醤油1、砂糖1の割合でつくった煮汁で煮込んだもの。昔ながらの味で、歯応えがあるんです」。

ラフテーとして味付けされた三枚肉だから、深い味わいなのだ。

水で戻した切り昆布に泡盛と水を加えて火をつける

旨さの秘密から作り方までを教えていただいた。
「刻み昆布を水で戻した後、よく洗ってぬめりをとります。鍋に入れ、水と泡盛を加えて火をつけます。

沸騰して吹きこぼれそうになったらサラダ油を入れてさらに煮込む

沸騰して吹きこぼれそうになったら、さらにサラダ油を加えて30分ほど煮込みます。泡盛を入れると味がよくなるのと、昆布がやわらかくなりますね。この30分ほど煮込んだものをポン酢で食べても美味しいんですよ」。

左は『ラフテー』。その脂身が少ない部分を細く切って『クーブイリチー』に使う

煮込んでいる間に、昆布以外の具材を準備する。

コンニャクは5mm幅に切ってからあらかじめ茹でておく

「コンニャクは5mm幅くらいに切ってから一度茹でておきます。ラフテーとして味付けした三枚肉も5mm幅くらいに切っておきます」。

みりんと醤油で味付けして味見

昆布を煮始めて30分、昆布がやわらかくなったら、味付けだ。
「昆布の入った鍋の中に、みりんと醤油などを入れて味付けします。色で大体の味がわかるけど、心配だから味見します(笑)。これから煮詰めていくわけだから、この段階では薄めの味ですね。

三枚肉とコンニャクを入れてアルミホイルの落としぶたをして煮込む

豚肉を入れて、コンニャクを入れて、アルミホイルの落としぶたをしてゆっくりと火を通します。しばらくしたら火をとめて、後は余熱で仕上げます。冷めたら保存容器に入れて冷やしておきます。すぐに食べるのではなくて、作りおいて味が染み込んだほうが美味しいですからね」。

年季の入ったメニュー

『クーブイリチー』以外にも、こちらでは昆布を使った料理は多い。
「昆布巻きとか、結び昆布とかいろいろな食べ方がありますね。ソーキ汁に結び昆布を入れたりもしますね。かつて、琉球を通して日本から中国に昆布を献上・輸出していました。中国には送れないB級品もあって、それを琉球で食べるようになったのでしょうね。そのため、昆布を使った料理が多いのだと思います。『クーブイリチー』もそうですが、昆布を使った料理は、身近にあったものをうまく利用した料理だと思いますよ」。

宇栄原さんも『クーブイリチー』をよく食べられるのだろうか?
「お祝いとか法事の席には欠かせないし、よく食べますよ。子どもの頃は昆布がとろけるような『クーブイリチー』が好きで、今は歯応えがある昆布の『クーブイリチー』が好きかな。お弁当にもよく入っていて、ごはんのおかずにもなるし、酒の肴にもなりますね。初めて食べた方も、気に入ってくれますよ」。

『クーブイリチー』は、沖縄の生活に根ざしている料理なのだ。

この料理人こだわりの「味のキーワード」

材料

昆布、豚の三枚肉、コンニャク。三枚肉はラフテーの脂身が少ない部分を使っているので、しっかりと味がついている

味付け

調味料としてはみりんと醤油だけだが、三枚肉そのものに染み込んでいるラフテーの味、昆布そのものの味も加わる

作り方

まず水で戻した昆布をやわらかくなるまで煮て、味付けした後、あらかじめ茹でたコンニャクと三枚肉を加えて煮込む

このページを共有・ブックマークする

古都里大皿に盛られた琉球料理の数々に迷う

カウンターには琉球料理を中心とした大皿料理がずらり。「初めは3皿だったが、お客さんから『他には?』とか『この前のは?』とか言われて、30年でだんだん増えました(笑)」とは店長の宇栄原和美さん。どれも愛情こめた手づくりで、『クーブイリチー』もラフテーの脂身の少ない部分を入れるなど、時間と手間をかけて作られる。

『クーブイリチー』写真は400円。
※少量の注文も可能で、値段は注文する量によって異なる
『パパイヤイリチー』600円。
※少量の注文も可能で、値段は注文する量によって異なる
『ナーベラー』600円はヘチマの味噌煮。ヘチマのとろりとした食感が味わえる
※少量の注文も可能で、値段は注文する量によって異なる
2012年2月に改装。「きれいになって心機一転です!」とのこと
国際通りから少し入ったところだが、落ち着いた雰囲気

古都里

住所 沖縄県那覇市久茂地3-13-10
電話 098-861-8787
営業 17:00〜OS23:00
休み なし
30席
カード 不可
駐車場 なし
お店情報をプリントする