ARTICLE
-
2022.11.24
地元の人と、生産者と、読者と。 33年間いっしょにつくってきた広告がある。
- #グルメ
- #歴史
- #サステナビリティ
-
2022.10.21
焼酎の居場所。それは人々の語らいの中、 食文化とともにあった。
- #グルメ
- #歴史
- #サステナビリティ
-
2022.09.26
お客様とまっすぐ向き合うとき、言葉は贈り物になる。
- #歴史
-
2022.09.06
黒霧島のポテンシャルを再発見したのは、AIの舌だった。
- #グルメ
-
2022.08.22
美味しく、多く、焼酎を届ける。この当たり前を叶えた技術がある。
- #さつまいも
- #造り
- #歴史
-
2022.07.12
クラフトビールのリニューアル。追い求めたのは霧島酒造らしさだった。
- #デザイン
- #造り
- #開発秘話
-
2022.06.13
ビールのことは、何も知らなかった。だから、造れたビールがある。
- #開発秘話
- #造り
- #歴史
-
2022.05.24
「焼酎の里づくり」という言葉が、向かうべき場所を示してくれた。
- #歴史
-
2022.03.25
裏切ってはいけない。守るだけでもいけない。その高い壁が、「志比田工場 黒霧島原酒」をつくった。
- #開発秘話
- #デザイン
- #造り